学習系¶
総合学習¶
読み方:ユーデミー
多ジャンルのオンデマンド動画講座を手頃に学べるオンライン学習プラットフォームです。購入すれば講座を何度でも見られる生涯アクセス制で、いつでも・どこでもスキルアップが可能です。
読み方:「ラーンエニシング」
学びたいトピックを地図のようにビジュアル化して、効率よく学習できるプラットフォームです 初学者にもわかりやすい学習ロードマップを提供 例えば「English」で検索すると、英語学習に必要なスキルやリソースが視覚的に表示されます
英語学習系¶
読み方:「ビービーシー ラーニング イングリッシュ」
語彙・文法・リスニングなどを無料で学べる英語教材サイトで、ニュースやポッドキャスト形式のレッスンが豊富。スクリプト・クイズ・ワークシート付きで、自分のペースで進められるのが強みです。
読み方:「ヴィオーエー ラーニング イングリッシュ」
ニュースや文化などのトピックを使ったレベル別の英語教材を、ゆっくり話された音声・動画/テキスト付きで提供しており、リスニング・語彙・発音などを系統立てて学べるサイトです。
読み方:「ユーグリッシュ」
単語やフレーズを入力すると、ネイティブの発音を含むYouTubeクリップを自動で再生し、自然なイントネーションや文脈での音声を聞けます アクセントや文脈、発音形式を自由に設定でき、辞書だけではわからない微妙なニュアンスまで「そのまま」学ぶことができます。
読み方:「ニュース イン レベルズ」
ニュースを通じて英語力を自然に伸ばせる学習サイトです。 同じ記事を3段階のレベル別に読める仕組みと音声付き内容で、読む・聞くを同時に学習できます。 語彙学習のための反復設計と段階的なステップアップにより、一年で約3,000語の習得が目指せます。
読み方:「ジャパニーズ ウィキ コーパス」
日本に関する歴史・文化・文学・宗教などをテーマにした英語版百科事典として機能しています。 ンテンツは京都に関連する日本語版Wikipediaの記事を、NICT(国立情報通信研究機構)が英訳・整形したものです 英語の勉強をしながら日本のことも学べる一石二鳥のサイトです。
読み方:「ユーエス ディクショナリー」
アメリカ英語に特化したオンライン辞書です。 単語の定義・語源・イディオム・用例を、歴史的視点と共に提供。言葉の使われ方と文化的背景を同時に学習できる堅実な辞書資源です。
読み方:「ザ パンクチュエイション ガイド」
アメリカ英語における句読点の使い方を徹底的に解説したガイドサイトです。 ピリオドやダッシュなどの使い分けや英国式との差異、そしてルールの背景に至るまで、丁寧かつ実践的に整理されています。
読み方:「パーデュー・オウル」
英文ライティング支援の情報が詰まったウェブサイト上で、目的の記事や教材ページを見つけやすくするための全ページリンク集です。 構成を一望できるため、学習効率が格段に向上します。
Towson University Online Writing Support
読み方:「タウソン ユニバーシティ オンライン ライティング サポート」
英語ライティングを自分のペースで磨ける無料学習プラットフォームです。 文法、句読点、文構成、用法などをカバーする解説と練習問題が揃っており、ライティングスキルの定着と自己評価をサポートします。
読み方:「グラマーモンスター」
初心者から教師・上級学習者まで幅広く使える、無料で高品質な英語文法学習サイトです。 動画、インタラクティブテスト、PDF教材、ゲームなど多様な形式で文法力や語彙力を楽しみながら育てられます。
読み方:「フレーズイット」
単語やフレーズを入力すると、実際のニュースや著名な文章などから抽出された使用例が表示されます。 英語のほか、フランス語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語・ポルトガル語にも対応しています。 時制・文体・分野などで絞り込み可能な検索機能を備えており、書き手の理解を深め、記述力を直感的に強化できます。
読み方:「エデュカリンゴ」
辞書の常識を超えた“学びが広がる言葉の世界”です。 20言語対応・1000万語以上の収録に加え、ニュースや引用、トレンドグラフ、地図など豊富な視覚的情報とともに、単語の意味を多角的に理解できます。
読み方:「クラウン アカデミー イングリッシュ」
英語学習者向けに多彩な無料の記事とレッスンを提供しています。 文法、語彙、発音、ビジネス英語など、幅広いトピックをカバーし、初心者から上級者まで役立つ内容が揃っています。
読み方:「アスク ディファレンス」
似ている言葉や概念の意味の違いを明確に解説し、理解を助ける比較特化型のオンラインプラットフォーム 似た語句や概念の微妙な差異を、簡潔かつ図解でスッと理解できるよう設計されています。 例えば "affect" と "effect" の違いなど、日常的に混同しやすい言葉の使い分けを学ぶのに非常に役立ちます。
読み方:「ディファレンス ビトウィーン」
「○○と△△の違いって何?」にすぐ答える、比較専門ウェブサイトです。 主要テーマに「Most Popular」や「Random Pick」などの整理もあり、疑問解決もサクッと直感的。学習者・資料作成者・言語好きすべてに便利なリソースです。
読み方:「ハウ トゥ プロフェッショナリー セイ」
「ちょっと直接すぎる言い方」を“ビジネスっぽく”柔らかく変換するフレーズ集サイトです。 使いづらいセリフも、ちょっと角を丸めた表現に変えるヒントが満載。 Top画面に例題が乗っているので英語がわからなくても、こういう言い方をすればいいのかと参考になります。
読み方:「ワンダーハウトゥ」
Web上のHow-To動画を集めた巨大ディレクトリ兼検索エンジン 例えば「How to make a paper airplane」で検索すると、紙飛行機の作り方に関する動画がズラリと表示されます。 英語サイトなので英語を学びながら色々な物の作り方などがわかるので面白い。
国語¶
読み方:イミダス
朝日新聞が提供するオンライン辞書サービス。 国語、英和・和英、百科事典、ことわざ・慣用句、四字熟語など多彩な辞書を一括検索でき、最新の言葉やトレンドもカバーしています。 学習や調べ物に便利なツールです。
読み方:ウェブリオ ジショ
多彩な辞書を一括検索できるオンライン辞書サービス。 国語、英和・和英、類語、対義語、四字熟語、ことわざなど幅広い辞書をカバーし、学習や調べ物に便利なツールです。
読み方:カンジ ジテン
無料で使える漢字辞典サイト。 部首や画数、読み方、意味など多彩な条件で漢字を検索でき、書き順アニメーションや例文も充実しています。 漢字学習や調べ物に便利なツールです。
学習支援ツール¶
読み方:アンキ
効率的な暗記をサポートするフラッシュカードアプリです。 スペースド・リピティション(間隔反復)アルゴリズムを採用し、忘却曲線に基づいて最適なタイミングで復習を促します。 多様なメディア形式に対応し、学習内容をカスタマイズ可能です。